| T O P | お店紹介 | めにゅう | 地図 | お魚れしぴ | お魚うらない |
Last Update 2008.05.31


なめろう

房州に伝わるアジのタタキ「なめろう」
日本各地にアジのタタキと称する料理は数あるが、

なめろうは他のタタキと大きく違う。
1.
なめろうの正体はアジ。

2.
アジをまず三枚に下ろし腹の身をとる。

3.
玉ネギ(長ネギも可)をミジンにしアジと一緒にたたく。
そして、生姜→味噌→青唐辛子→大葉の順に混ぜていく。

味噌と薬味を加えることで魚臭さが消え、うまみが引き立つ。

4.
これが「なめろう」。
「なめろう」は切れる包丁でアジを引き切りにするのがコツ。入れる具は好みで。辛いのが好きな方はタカノツメを入れると良い。